皆様こん〇〇わ。
ソシャゲのガチャを作っていた人と友達の黒シャツです。
なんかドラゴンボールZ ドッカンバトルのガチャが大変な事が起きているようで
この件に関して僕がガチャの中身を作っていた人と話した内容を書いていこうと思います。
あ、大手(某上場企業)で昔ガチャを作ってる人から聞いたこと何で
今はどうかはわからないですよ?(仮)
その人曰く、昔のソシャゲ(2010年前後)は牧歌的で排出率は表記通りでそのまま
ゲームをずっと作っていたらしいんです。
しかしある日金融会社からIT技術者がやってきて、
そこからとんでもない事が始まったようです。
それはつまりこのユーザーはいくらまでならガチャで課金するのか?
という、実験をはじめたわけです。
そしてこのユーザーは3万円でレジェンドが2枚出るなら継続してくれる。
このユーザーは1万でレジェンド1枚出るなら継続してくれる。
そういうユーザーのランク分けをし始めたという話でした。
皆様はソシャゲでどんな気分でガチャをし、どんな気分でゲームをしているのかわかりませんが、2010年以降ユーザーをカテゴライズして課金を促すプログラムを作られていたわけで、今はもっとそれが進んでいると思った方が良いです。
その結果、出るまで課金し続ける人というカテゴライズが出来て、まぁそれが今回の排出率ゼロの炎上の遠因になっているのではと思います。
要はゲームで
『強いカードが欲しくてたまらない人はとんでもない金額を課金する。』
という行動をとっている人は全部このカテゴライズに分類され、売り上げを上げたい時や決算前に一生出ないモードに入れられちゃうわけです(苦笑)。
で、限界まで財布をドッカンバトルされちゃってほんとご愁傷さまと思いますが、
もうソシャゲの世界はどうしようもないと思ってくださいw
会社内で『こいつもう3万は課金すると思うから、排出率ゼロにしておけ』って業務命令で言われてる人も・・・いるかもしれません(怖くてこれ以上言えないw)
というわけで、僕がソシャゲのガチャの中身を作っていた人の話は終わります。
今はどうかわからないですよ(念押し)
PS:ちなみにこのカテゴライズの中に久しぶりにログインして良いアイテムやレジェンドが出るとまた始めてくれる人、というカテゴライズは確実にあるそうで、やめたソシャゲに久々にログインして石でガチャを回すとレジェンドが出ると思いますw
皆様定期的に休みましょうw
コメント
[…] どっかで聞いた事やってるんだけどw http://pokego.xsrv.jp/kindanmiddles/2017/11/15/post-192/ […]